龍の謂れとかたち


謂れかたち

柳森神社の境内社 水神厳島神社・江島大明神の龍

柳森神社
 長禄元年(1457)、太田道灌が江戸城を築城
その際に城の鬼門除けにと、神田川土手に植えた柳が繁茂 これが名前の由来
ここに鎮守として京都伏見稲荷より勧請し祀られた
当時は神田川の対岸にあったが、万治2年の築堤の際に対岸の現在地に奉遷される


柳森神社入り口  (神社の裏は神田川  川の向こうは秋葉原の電気街) 

末社・奉納
末社:「幸神社」「福寿狸姫社」「金刀比羅神社」「水神厳島大明神・江島大明神」「秋葉大神」「明徳稲荷神社」
奉納:江戸時代の富士講を記念した富士塚や力石

おたぬきさん
「おたぬきさん」の愛称で知られる福寿社は明治2年に当社に合祀
徳川五代将軍綱吉の生母桂昌院が信仰していたものとされる高さ15cm木製の像が祀られている
現在の社殿は関東大震災後に再建したもの
《たぬき》は《他抜き》とかけて、他に抜きんでるという意味がある
親子狸のお守は、勝負事や立身出世、金運向上にご利益があるとされている

境内社 水神厳島神社・江島大明神
柳森神社に祀られている末社のひとつ
可愛らしい龍の彫刻を見ることが出来る
この龍は、《江島神社の五つの頭を持つ龍の伝説》によるものであるかはわからない


水神厳島神社・江島大明神 正面

右上方より

左右の龍を見る

左の龍

右の龍

江島神社の五つの頭を持つ龍の伝説
昔、鎌倉には五つの頭を持つ龍がいて悪行を重ねていた
龍は天から舞い降りた弁財天に一目ぼれ
天女に恋心を抱く五頭龍を諭し、悪行をやめさせた
五頭龍をまつるのが龍口明神社(鎌倉市腰越)
その後、五頭龍は海を離れ、山に姿を変えた。これが現在の藤沢市龍口山
天女の天下りとともに出現した島が現在の江ノ島
天女は江島神社に奉られている弁財天
【この項は江島神社のHPより要約】

〒101-0041 千代田区神田須田町2-25-1
TEL03-3251-6422

090710
龍の謂れとかたちのTOPへ