龍の謂れとかたち 応龍文 磁器染付皿 江戸東京博物館 歴史の中の龍 2012 おうりゅうもん そめつけざら 17世紀後半~18世紀前半 E13 見込(みこみ)に翼がある龍「応龍」が描かれている 中国では応龍は黄帝(中国の伝説上の五帝の一人)に仕えた龍とも言われている 口縁(こうえん)には青海波が、底には山が描かれ 山海を越えて飛ぶ応龍が表現されている 【展示の説明より】 応龍文 磁器染付皿 展示 見込に応龍が描かれている 応龍の頭部 121224/ 龍の謂れとかたち TOPへ 龍のTOPへ