謂れとかたち
江の島の手水舎の龍

江の島の由緒
 社伝によると、欽明天皇13年(552年)に、「欽明天皇の御宇、神宣により詔して 宮を島南の竜穴に建てられ
一歳二度の祭祀この時に始まる」とある
これは、欽明天皇の勅命で、島の洞窟(岩屋)に神様を祀ったのが、江島神社の始まりであることが記されている

 江の島は、鎌倉時代のころまでは全島が信仰の対象とされて
みだりに島へ渡ることはできないようになっていたが、江戸時代には弁天信仰の地として栄えた

 突然海底から浮き上がったといわれる江の島の誕生の不思議さと
五頭竜と天女の伝説が語り伝えられることによって、弁才天への信仰がさらに高められてきた


手水舎の龍
ここの吐水口は石造である


手水舎


手水舎内部


手水舎の龍


手水舎の龍 正面




奥津宮の近くのトイレの水場の龍


吐水口の龍(右)


吐水口の龍(左)

吐水口の龍(右)


120927/
江ノ島は龍の島 TOPへ
龍の謂れとかたち TOPへ
龍のTOPへ