謂れとかたち
龍潭寺の木彫りのお守り


龍潭寺参拝の土産として木彫りのお守りをいただいた


木彫りの龍のお守り


正面

側面




龍潭寺
龍潭寺は井伊家の元祖共保公より40代に到る祖霊を祀る菩提寺
天平5年(733)に行基菩薩によって開創されたと寺伝にある
禅宗となったのは室町時代末期、20代直平が帰依し
黙宗瑞淵和尚を開山として迎えてから
後の遠州地方の臨済宗妙心寺派の法源となった

井伊家
井伊氏は保元の乱で源義朝に、鎌倉時代には源頼朝に仕えた
南北朝時代では後醍醐天皇皇子、宗良親王を迎え北朝と戦い武勲をなしている

室町時代、今川氏に仕え「桶狭間の戦い」で戦死をした井伊家22代直盛の戒名をとり
龍潭寺と寺号を変えた

戦国時代24代直政が浜松城主徳川家康に仕え
やがて徳川四天王の筆頭となり彦根に出世する
幕末に36代井伊大老直弼が開国の偉業をなしとげる

龍潭寺
住所:静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989
電話:053-542-0480
210802

龍の謂れとかたち TOPへ
龍のTOPへ