謂れかたち
手稲神社の手水舎の龍(札幌)

手稲神社
手稲神社は、七柱の神を祀る手稲の総鎮守
御祭神は、三柱の主祭神と四柱の相殿神を合わせた七柱の神様で学業、安産等に御利益がある

明治のはじめ、手稲村の開拓移住者は、札幌神社(現在の北海道神宮)を参拝する事を常としていた
冬季・農業期の不便を感じ地元に札幌神社を遥拝すべく小祠を建立
分霊を祀り手稲村民の心の拠り所としてこの地に手稲神社は鎮座した
1897年(明治30)年軽川遥拝所としていた
1899年(明治32)神社公称許可を受け、社名を手稲神社とした
この地に住む人々が当社を手稲の総鎮守と篤く崇拝
大神様の御加護のもと険しい風土を克服しながら田畑を開墾し、町を開き、川を静め、道を開く

平成11年に御鎮座百年を迎え、社務所並びに演舞場を新築
平成21年に鎮座百十年を迎え、屋根銅板葺替を始めとする御社殿改修工事を行った


手稲神社  一の鳥居


手稲神社 正面


手水舎の龍
手水舎は寒冷期のためシートで囲われていた
シートの隙間より撮影した



手水舎の内部

吐水口の龍の3態



龍の頭部

住所:札幌市手稲区手稲本町2条3丁目4−25
電話:011-681-2764

180416
龍の謂れとかたちのTOPへ