龍の謂れとかたち
龍の謂れとかたち
裏干支を知る道具《開運厄除け十二支大吉祥》 菊匠
菊匠の小塚孝敏氏は4代目の江戸凧職人。5代目となる息子さんとともに江戸凧を作っている
売れる商品を作って、それを販売し生活を営む事が出来る人が小塚氏は「職人」の姿と考えている
【ホームページより要約】
小塚孝敏氏が明治座の3階ロビーで実演販売を行っていた
写真? 撮ってもいいよといってくれたので、《開運厄除け十二支大吉祥》にもカメラを向けた
劇場での幕間と芝居のはねた後はかきいれどき
《職人》の口上にも一段と熱が入り、客をひきつける
裏干支の説明を聞いて、たくさんの客が御守りを買っていた
東京 明治座3階ロビーに出店 08/02/27
迎干支(裏干支)
自分の干支の正反対の位置にある干支が裏干支になる
裏干支の御守りを持つと幸せを呼ぶと言われている
《開運厄除け十二支大吉祥》で自分の裏干支を知る
ここにはかわいい絵柄が並んでいる
![]()
開運厄除け十二支大吉祥 龍の絵柄
生まれ | 裏干支 | 守り本尊 |
子年生まれ | 午年 | 勢至菩薩 |
丑年生まれ | 未年 | 大日如来 |
寅年生まれ | 申年 | 大日如来 |
卯年生まれ | 酉年 | 不動明王 |
辰年生まれ | 戌年 | 阿弥陀如来 |
巳年生まれ | 亥年 | 阿弥陀如来 |
午年生まれ | 子年 | 千手観音 |
未年生まれ | 丑年 | 虚空蔵菩薩 |
申年生まれ | 寅年 | 虚空蔵菩薩 |
酉年生まれ | 卯年 | 文殊菩薩 |
戌年生まれ | 辰年 | 普賢菩薩 |
亥年生まれ | 巳年 | 普賢菩薩 |
方位磁石
《開運厄除け十二支大吉祥》と似たものとして方位磁石を紹介する
この方位磁石は江戸後期の作
「文化二年二月求之 大工吉田重右衛門」と円形掘り抜き容器の裏に書かれている
【竹中大工道具館 1985年11月のカレンダーより】
方位磁石
080410
龍の謂れとかたちのTOPへ