謂れとかたち
青花龍濤文壺
天翔ける龍 2012

せいかりゅとうもんつぼ
中国・景徳鎮窯
元時代・14世紀
TG-2351
高29.3cm 口径20.3cm 底径18.6

青花とは、白磁の素地にコバルトを含んだ顔料で文様を描き、透明釉をかけて焼成する技法
わが国では染付ともよばれる
青花の技術と様式は、元時代後期の景徳鎮窯において完成された
波の上を疾走する龍の姿が、元時代特有の雄渾な力強い筆づかいで、器面いっぱいにあらわされている
元様式の青花磁器を代表する優品の一つである

青花磁器はアジア各地に輸出された
波とともに表された龍の意匠は「龍の棲みか」に由来するもの
【展示の説明および『天翔ける龍』より】


青花龍濤文壺


青花龍濤文壺 正面


龍の頭部

龍の爪


121209/
龍の謂れとかたち TOPへ
龍のTOPへ