謂れとかたち
向拝の龍 西叶神社社殿

西叶神社
養和元年(1181)神護寺文覚上人が京都、石清水八幡宮より勧請し創建した
祭神は、誉田別尊(応神天皇)・比売大神・息長帯比売命(神功皇后)
併せて八幡大神と称する

源氏ーとりわけ源頼義・義家は殊に八幡の神を敬い
後に八幡の神は源氏の氏神となった

文覚上人が源頼朝の為に源氏再興を発願し、治承年間(1177〜1180)上総国(千葉)鹿野山に参篭
石清水八幡の神を、源氏再興の為に祈念し、本願成就を願った

養和元年(1181)大願成就の前兆を得て社殿建立の勝地を求めた
鹿野山に相対する浦賀西岸の現在地に石清水八幡宮の神を祭祀する社宇を建立した
文治2年(1186)源氏再興の大願が叶ったとことから、叶大明神と称するようになった

社殿
現在の社殿は、天保8年(1837)2月1日焼失し、天保13年に再建されたもの
本殿、弊殿、拝殿は一連の権現造りである
本殿、弊殿は総檜造りで、以前にも勝る社殿の建立された
【2024年9月 撮影】


一の鳥居


二の鳥居をくぐって石段を昇り境内に至る


社殿の正面


社殿の向拝

向拝の龍の彫刻
社殿が天保13年(1842)に再建された時に、社殿内外に彫刻装飾が施された
《水引虹梁》と左右の《紅梁》の上に龍の彫刻がある
正面には三体の龍が飾られており、右が阿形、左が吽形になっている
幕末から明治にかけての安房を代表する木彫師・後藤利兵衛義光(南房総市千倉町出身)の作品


向拝の龍 正面


向拝の龍 正面の三体の龍(右に阿形・左に吽形)


向拝の龍 正面の中央の龍



向拝の龍 右面(阿形)


龍の頭部 右面(阿形)



向拝の龍 左面(吽形)


龍の頭部 左面(吽形)

西叶神社
住所:神奈川県横須賀市西浦賀1-1-13
241006

向拝の格子天井の彫刻
龍の謂れとかたちのTOPへ