謂れとかたち
東京駅ドームの十二支のレリーフ

東京駅の復元
1914年(大正3年)に完成した東京駅丸の内駅舎は戦争による爆撃で被災し、一旦復興されて今日まで親しまれてきた
2007年の修復復原工事着工から5年余の期間を経て、創建当時の姿を取り戻し
2012年10月1日にグランドオープンした
北と南にあるドームの十二支のレリーフも創建当時の姿に復元された

東京駅の保存復原にあたり最も留意されたのが
重要文化財に指定されている旧来の部分はそのままの姿で「保存」しながら
創建当時の姿へと戻すための「復原」部分が保存部分と区別できること
そしてかつ、全体として違和感のない景観に仕上げることだった
 東京駅丸の内駅舎の保存復元計画において、下記の基本方針が定められた。

 未来へ継承すべき貴重な歴史的建築物として、残存している建物を可能な限り保存するとともに、
 創建時の姿へ復元します
 【保存】
  ・1階と2階の既存レンガ躯体と鉄骨広場側の1・2階の既存外壁を保存します
 【復元】
  ・広場側、線路側の3階外壁は新躯体を設置の上、化粧レンガ、花崗岩、長石で復元します
  ・屋根は天然スレート、銅板で創建時の姿に復元します
  ・ドーム3・4階の内部見上げを創建時の姿に復元します

構造計画
 丸の内駅舎を駅・ホテル・ギャラリー等として恒久的に活用するために必要かつ十分な安全性・耐震性を確保し
免震工法を採用
重要文化財建物を永続的に保存するため、免震工法にするほか
レンガ壁や床組鉄骨などの既存架構を極力活用し、新たな補強を軽減した

 創建当時に建物を支えるためにびっしりと埋め込まれた松の木の杭を撤去
駅舎全体をいったん 仮り受け杭で支え、新たな構造杭でしっかりと支えている
 地震への対策として、約350個の巨大な免震ゴムが1階と地下施設の間に置かれている


1914年(大正3)12月14日、総坪数3.184坪(内駅舎2.341坪)、正面長334.5m、左右に巨大なドームをもつ駅舎が完成した
【工事中の仮囲いの展示パネルより:絵葉書をつないで作成された】


復元された東京駅 2012年10月に撮影
【写真を合成したので実際の見え方と若干違っています】


東京駅の全景(北口より見る)

保存されたレンガ壁

ドーム
 駅舎全体の重厚な雰囲気を醸し出す八角形のドームが創建時の姿に復元された
 八角形の壁面内部は、たまごの黄身の色と白と茶色で構成されているが
このドーム内部の復原で最も苦労したのは色の再現だったという
当時の竣工図や写真はすべて白黒であり、色を表現した資料を探し、他の建築からも類推し、色の復元が図られている

 ドームには、アーチ、柱、せり出したギャラリー、ドーム中心の動輪型の装飾、花飾りのレリーフ
鷲型の彫刻(全幅長2.1m)、アーチ上部の装飾には兜型(秀吉の兜)のキーストン、刀剣のレリーフ
鳳凰型のレリーフなど、盛りだくさんの装飾が施されている


南のドーム全景  【写真提供:村井 博美氏】


北のドームの天井

現地で見ているときには気が付かなかったが、南のドームのアーチの一部には、黒い部位が嵌め込まれている
空襲で破壊された当時の部材が保管されており、今回復原されるときに創建時にあった場所に戻されたという


ドームを見上げる(南のドーム)


ドームを見上げる(北のドーム)

アーチと辰・巳のレリーフ(南のドーム)
黒い部位は空襲で破壊された当時の部材がはめ込まれている

アーチと辰・巳のレリーフ(北のドーム)


十二支のレリーフ
 八角形のドームを支える八本の柱の上部に配されている十二支の動物たちは、この空間の豊かさを演出している大きな要素である。
 八本の柱に対して十二支というのは数が合わないのであるが、十二支が方角を示すルールにのっとり配置されている。


十二支の方角  ドームの柱の位置

飾られている干支は、ドームの向きに合わせて
丑・寅(北東)、辰・巳(南東)、未・申(南西)、戌・亥(北西)

正中線に位置する
子(北)、卯(東)、午(南)、酉(西)は省かれている

東京駅 Google



アーチと辰のレリーフ
黒い部位は空襲で破壊された当時の部材がはめ込まれている


辰のレリーフ


丑のレリーフ(北東)


寅のレリーフ(北東)


辰のレリーフ(南東)


巳のレリーフ(南東)


未のレリーフ(南西)


申のレリーフ(南西)


戌のレリーフ(北西)


亥のレリーフ(北西)



南のドームのコンコース



復元された東京駅 2012年10月に撮影
【写真を合成して作成しています】


十二支のレリーフの復原用石膏模型
編集後記『東京駅ドームの十二支のレリーフ』
武雄温泉の四つの干支
121028/121101/121116

龍の謂れとかたち TOPへ
龍のTOPへ