龍の謂れとかたち
龍の謂れとかたち
池上本門寺 長栄堂
当山の守護神「長栄大威徳天」を奉安している
「長栄大威徳天」はその昔高祖日蓮が佐渡へ配流中も、
法華経の行者を守護し、海上安全所縁吉祥の守護をなす
日蓮が入滅後も、此の山に留まって法華経の信者・行者を守護した。
現在の堂は昭和34年に再建された
【本門寺ホームページとたて看板より】
長栄堂は長い石段を上がったところ 仁王門の手前の右側にある
お堂の庇を支える梁の上(中央)と両側に龍の彫刻がある
彫刻には金網がかぶせられている
本門寺 境内配置図(たて看板より)
長栄堂は長い石段を上がったところ 仁王門の手前の右側にある
上部に3体の龍の彫刻が見える
中央の龍の彫刻
左側の龍の彫刻 右側の龍の彫刻
070704/
川端龍子の未完の龍へ
手水舎へ
五重塔へ
龍の謂れとかたちのTOPへ