|
日光東照宮 陽明門の目貫の龍(表) 211214
陽明門は、建物全体がおびただしい数(508体)もの豪華な彫刻が施されている
陽明門の正面の中央にある龍の彫刻(阿形)
【写真をクリックすると拡大します】 門22 |
|
日光東照宮 陽明門の目貫の龍(裏) 211214
陽明門は他の社殿と同様、寛永13年(1636年)の造替された
陽明門の裏面の中央にある龍の彫刻(吽形)
【写真をクリックすると拡大します】 門23
|
|
日光東照宮 陽明門の龍馬 211218
「龍馬」は「目貫の龍」と同じレベルに飾られている
足に蹄があり、「麒麟」と思われるが、陽明門では「龍馬」と言われている
【写真をクリックすると拡大します】 門24 |
|
日光東照宮 陽明門の尾垂木鼻・隅尾垂木鼻の龍と息 211221
尾垂木鼻の龍と息は、正面では扁額の下に2段に置かれている
従来は龍が2段になっていると言われたが、上段が龍、下段が息で、違いがある
【写真をクリックすると拡大します】 門25・門26 |
|
日光東照宮 陽明門の天井絵《雲竜図》 220102
陽明門の中央の間(通路)の天井の2面に昇り竜と降り龍の《雲竜図》が飾られている
現在は、門の外側(南側)にあるのが降り竜、門の内側(北側)にあるのが昇り竜
【写真をクリックすると拡大します】 門27 天井36 |
|
日光東照宮 唐門の屋根の龍と恙(つつが) 220106
陽明門をくぐると、真正面に拝殿・本殿を守護する唐門がある
唐破風の東西(左右)の棟先の龍は昼を守護する役割をになっている
【写真をクリックすると拡大します】 門28 |
|
日光東照宮 唐門の柱の龍 220110
柱は別木による寄木造で造立、胡粉を塗り塗りの白と漆の黒を基調にしている
門の入り口の柱に、昇竜(右)と降龍(左)の彫刻がある
【写真をクリックすると拡大します】 門29 |
|
日光東照宮 唐門の唐破風の龍 220112
唐破風の軒先も柱と同じに胡粉(ごふん:貝の殻を砕いて粉にしたもの)を塗り
塗りの白と漆の黒を基調にした龍の彫刻が飾られている
【写真をクリックすると拡大します】 門30 |
|
日光東照宮 御水舎の飛龍 220114
御水舎は表門を潜って、唐銅鳥居(二の鳥居)の手前、左手奥にある
唐破風の下には、逆巻く波と飛龍の彫刻が施されている
【写真をクリックすると拡大します】 手水舎55 |
|
日光東照宮 五重塔の十二支の辰 220122
日光東照宮の五重塔は石鳥居をくぐった左側にある
1650年(慶安3年)に創建、落雷のため焼失し、1818年(文政元年)に再建された
【写真をクリックすると拡大します】 塔01 |