|
上野東照宮の唐門にある左甚五郎の龍の彫刻(改修前) 東京・上野 140322
金箔の唐門(国宝)の門柱には左甚五郎作といわれる昇竜・降竜の高彫がある
2009年1月から2013年まで修復工事が行われ、2014年から公開された
【写真をクリックすると拡大します】
|
|
上野東照宮の唐門にある左甚五郎の龍の彫刻 東京・上野 070509/ReNew070713
金箔の唐門(国宝)の門柱には左甚五郎作といわれる昇竜・降竜の高彫がある
甚五郎作の竜が不忍池に水を飲みに降りる という講談も有名
【写真をクリックすると拡大します】 改修前後の比較 唐門の内側からの写真と透彫を追加
|
|
上野東照宮の銅燈籠(国宝)の龍の彫刻 東京・上野 071118
唐門の両側に6基銅燈籠(昭和17年国宝指定)がある。御三家が奉献したもの
1基の燈籠の8面に龍のレリーフが施されている
【写真をクリックすると拡大します】 |
|
上野東照宮の参道横にある燈籠に施された龍のレリーフ 東京・上野 070713/
鳥居をくぐると唐門に至る参道の両側に燈籠が並んでおり、唐門に近いところに燈籠の群がある
その中に龍のレリーフが施された燈籠が左の群に5個、右の群に2個ある
【写真をクリックすると拡大します】 |
|
寛永寺の燈籠の龍のレリーフ 東京・上野 170921/170922
東叡山寛永寺は天台宗の別格大本山のお寺。寛永2年に、江戸城の鬼門に天海大僧正によって建立
根本中堂の正面前にある2基の燈籠を紹介する
【写真をクリックすると拡大します】 東京・上野で出会った燈籠の龍のレリーフの比較をしています |
|
開山堂(両大師)の銅燈籠の龍の彫刻(東京・台東区上野公園) 210212
開山堂には天海大僧正(慈眼大師)と慈恵大師の二人の大師を祀る
本堂に向かう参道の両側にある4基の銅燈籠の中台に龍の彫刻がある
【写真をクリックすると拡大します】 金属・中台・蕨手・葵の紋 |
|
上野(旧寛永寺)五重塔の十二支の辰 220606
上野東照宮の堂宇のひとつとして創建された
廃仏毀釈を免れて、寛永寺の所属になり、その後東京都に寄付された
【写真をクリックすると拡大します】 塔06 |
|
上野(旧寛永寺)五重塔の隅尾垂木鼻の龍 220607
屋根の幅は上層への逓減率が少ない (塔身が初層から5層まで幅が均一)
各層の軒下の角隅部の4箇所には隅尾垂木鼻の龍の彫刻が配されている
【写真をクリックすると拡大します】 塔07 |
|
東京国立博物館の庭園にある五重塔 東京・上野 090602
高さ570cmの銅製の塔の最上部の相輪には龍が絡み付いている
基壇には五代将軍綱吉が法隆寺に奉納した旨の銘文がある
【写真をクリックすると拡大します】 塔05 |
|
上野不忍池辨天堂の龍の天井絵(児玉希望 画) 東京・上野 120127
不忍池は琵琶湖に見立てられ、竹生島に因んで池中に中之島(弁天堂)を築かれた
本堂天井には昭和41年に児玉 希望画伯により描かれた《金竜》の絵がある
【写真をクリックすると拡大します】 |
|
上野不忍池辨天堂の手水屋の龍の彫刻 東京・上野 120127/120128
本堂の手前の左側に手水舎がある
手水舎の妻面(両面)に龍の彫刻がある
【写真をクリックすると拡大します】 |
|
上野不忍池辨天堂の手水屋の龍の吐水口 東京・上野 120127
本堂の手前の左側に手水舎がある
手水舎の吐水口は龍に見えるが、龍の形にしてあるか定かではない
【写真をクリックすると拡大します】 |
|
弁天堂の手水舎の天井の龍 東京・上野 170920
本堂の手前の左側に手水舎がある
現在は撤去されており、見ることができない
【写真をクリックすると拡大します】 |
|
上野不忍池辨天堂のお守り 東京・上野 120127/120130
不忍池は琵琶湖に見立てられ、竹生島に因んで池中に中之島(弁天堂)を築かれた
弁天堂にある三爪の龍のお守りを紹介する
【写真をクリックすると拡大します】 |
|
上野不忍池弁天堂のお守り袋(東京) 200307
天海僧正は、比叡山延暦寺にならい、上野台地に東叡山寛永寺を創建した
竹生島の宝厳寺(ほうごんじ)の大弁財天を勧請し、弁天堂を建立
【写真をクリックすると拡大します】 |
|
清水堂の手水屋の龍の彫刻 東京・上野 171108
寛永8年(1631年)に、寛永寺の開祖天海僧正が京都清水寺を模して建立した
清水堂の正面手前にある手水屋の建屋の龍の彫刻を紹介する
【写真をクリックすると拡大します】 |
|
清水堂の手水屋の龍の吐水口 東京・上野 170913
寛永8年(1631年)に、寛永寺の開祖天海僧正が京都清水寺を模して建立した
清水堂の正面手前にある手水屋の龍を紹介する
【写真をクリックすると拡大します】 |
|
横山大観の龍の天井絵 下谷神社(東京・上野) 080201
下谷神社は東上野3丁目にあるが、「正一位下谷稲荷社」と称し、この町を稲荷町と言う
拝殿の天井に、横山大観が寄進(昭和9年春)した「龍」の天井画がある
【写真をクリックすると拡大します】 |
|
臥龍梅(三和酒造) 東京 鶯谷 170924
「臥龍」は寝ている龍、まだ雲雨を得ないため天にのぼれず、地にひそみ隠れている龍のこと
「臥龍」の故事に習い、やがては天下の美酒と謳われることを願って新しく発売するお酒を命名
【写真をクリックすると拡大します】 |
|
五條天神社の奉納額 230412
五條天神社は医薬神として信仰を集めた、台東区区内でも有数の古社
奉納額には、割烹店名等が記された木札が納められている
【写真をクリックすると拡大します】 |
|
上野・龍・燈・葵の紋・寛永寺 210521
《BuRaLi e 上野》勉強会 2021/03/01 プレゼン資料
【写真をクリックすると拡大します】 |